発達障がいの特性を持つお子さんが快適なスクールライフを送れるよう、埼玉県に住んでいながら通学できたり通信で高卒資格が取れる通信制高校を一覧にしてまとめました。それぞれの概要や特徴を紹介しているので、高校選びの参考にしてください。
【技能連携校】
興学社高等学院
お子さんの個性を知れるWISC-Ⅳ検査を実施
興学社高等学院では、子どもの個性を伸ばすための授業に力を入れています。希望者に対して「WISC-Ⅳ検査」と呼ばれる発達のバランスを知れる検査を実施し、生徒が適切な支援を受けられるよう取り組んでいます。そのため、発達障がいや軽度・中低度知的障がいを抱えるお子さんも、得意を活かして、無理なく楽しい学校生活を送ることができます。
SSTでコミュニケーションスキルを取得
中学校で周りに馴染めなかったお子さんや特性を持つお子さんへのサポートが手厚い点も興学社高等学院の特徴です。社会性を身に付けられるSST(ソーシャルスキル・トレーニング)を実施し、授業を通じて、さまざまな悩みを抱える生徒をしっかりフォローしています。
総合進学科は、国語や数学、英語といった高校生の必修科目のほか、心理学やフォトのように、さまざまな授業を選べる学科です。授業の種類は160種類以上(2023年4月調査時点)あり、幅広い分野について学べます。中にはオフィスソフトなど、仕事で役立つスキルを磨ける授業もあります。
リベラルアーツ科は、子どもが持つ特別な感覚を社会的なスキルとして育成することを目的とした学科です。応用行動分析(ABA)を通して、特有の感覚を社会生活に適応できるようトレーニングを実施します。カリキュラムは実践型で、体験型職業ガイダンスを始め、さまざまな授業・取り組みを行っています
興学社高等学院は、1年生から3年生まで関係なく一緒にイベントなどに行くことができます!授業も一緒に受けるので、友人の輪が広がってとても楽しいです! 僕は前よりも学校生活を楽しんでいます♪
興学社高等学院は、授業の種類が豊富で、普通の学校ではできないような経験がたくさんできます。 さらに、先生と生徒の距離が近く、まるで友達かのように話せるので、私も毎日充実した学校生活を送れています。
興学社高等学院に通えて本当に良かったと親子で思っております。先生方は、とても親身に接してくれ、身体の不調もあり毎日登校はできませんでしたが、遅刻(午後から)登校でも明るく元気に迎えてくれた先生方に感謝しております。
埼玉にある キャンパスの所在地 |
埼玉県越谷市南越谷1-15-1 |
---|---|
アクセス | 新越谷駅・南越谷駅から徒歩5分 |
電話番号 | 047-309-8181 (新松戸校 開校準備室) |
私立の広域制通信制高校。週に数日通う登校コースやWebを活用したオンラインの通信制コースがあります。全ての教員はカウンセラー資格取得しているなどサポート体制が整っています。ネイティブの英語教師や留学制度の導入など英語教育に力を入れています。
私立の広域通信制通信制高校。オンラインコースの他、川口や大宮にある学習センターへ通うコースもあります。各センターにはカウンセラーの資格を持つ教師が在籍しており、生徒のひとり一人に合う学習プロクラムを提供。好奇心を刺激する多彩なゼミ授業も用意されています。
私立の広域通信制高校。登校日数や登校時間を自由に決められるコースや、オンラインコースなど多彩な通学スタイルから選べます。ICT端末を活用しているのが特徴で、学習面と心理面を支えてくれる担任制を採用。埼玉県には大宮にキャンパスがあります。
全日制の鹿島学園が運営している広域制通信制課程です。各地にあるキャンパスや学習センターへの通学コースや在宅学習、家庭教師制、ネット指導など自分に合う学習スタイルを選べます。通信制も全日制と同じ卒業証書がもらえます。
私立の広域制通信制高校です。埼玉県には大宮と川越にキャンパスがあります。デバイスを使ったICT学習を取り入れ、中学校の学び直しから大学受験対策まで幅広い学習対応が可能。キャリアサポートセンターを設置し、さまざまな相談ごとにも応えています。
私立の広域通信制高校です。ICT教育を活用したメディアによる授業やネット学習で単位を取得していきます。e-スポーツや美容系などのオプションの他に、アニメやプログラミングのダブルスクールコースもあり将来のなりたい自分を目標に学べるスタイル。
私立の広域通信制高校です。さいたまキャンパスは大宮にあります。ICTを活用したオンライン学習で、生徒ひとり一人に合う指導を提供しています。将来に役立つITコースなどの専門コースのほか、漢検や英検など各種検定試験にも力を入れています。
私立の広域通信制高校です。自宅学習が中心の一般的な通信制スタイルのほか、大宮にあるさいたまキャンパスに登校する学習スタイルが選べます。大学進学コースやパソコン専攻コースのほかに、声優・アニメコースなどが設置されています。
定時制と通信制課程を併設している私立高校。通学スタイルか在宅でネット学習をするスタイルから選べます。学習意欲が湧くようなオリジナル教材を用意し、基礎的な学習から大学進学を目指すコース、プログラミングやイラスト、ゲームクリエイトなどのオプションが選べます。
「グローバル・スポーツ芸術・航空」という3つの分野に力を注いでいる私立の通信制高校です。週1回の登校+オンライン、または在宅中心のオンラインスタイルから選べます。英検やTOEIC、漢検、数学検定、航空検定などの各種資格取得のサポートを行っています。
長野に本校のある私立の広域制通信高校です。埼玉在住であれば東京キャンパスへの登校スタイルか、在宅+集中スクーリングスタイルから選べます。不登校だった生徒も多く在籍しており、多彩なコースときめ細やかな学習指導、精神的ケアで卒業とその後の将来へ向けた指導を提供しています。
全日制高校の人郁文館夢学園が運用している広域通信制高校です。オンライン学習スタイルと通学スタイルがあり、埼玉県には大宮にキャンパスがあります。ICTによる独自の学習プログラムを提供し、通学スタイルには留学を念頭にしたグローバルコースや、起業・ビジネスコースなども選べます。
英会話で有名なECC総合教育機関が設立した広域の通信制高校です。関東エリアにはキャンパスがないためネットを利用した通信スタイルとなります。英語のオンラインレッスンもあり、大学進学や海外留学などのサポートも行っています。
学校法人早稲田大阪学園が運営する私立の広域通信制高校です。登校コースがありますが、関東エリアにキャンパスはないため、e-ラーニングやメディアを活用した在宅学習で単位を取得していきます。
学校法人大阪YMCAが運営している広域制通信制高校で、埼玉在住であれば東京キャンパスに通学することになります。臨床心理士・公認心理師が常勤しており、学校生活や家庭の心配事などの相談にのってくれる環境が整っています。
兵庫県相生市に校舎を構える私立の広域制通信制高等です。多くのキャンパス校は関西にありますが、東京にも2カ所設置されています。得意科目は自宅で進め、苦手な科目は学習センターで指導を受けるなどの利用ができます。
岡山県美作市に校舎を構える私立の通信制高校です。「自宅学習+学習センターによるサポート+美作キャンパスでの合宿スクーリング」で単位を取得していきます。東京の学習サポートコースは、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)内に設置されています。
広島市中央区に校舎を構える広域通信制高校です。ネットでのeラーニング教材(並木ネットスクール)を利用して学習を進めていきます。自分のペースと学力に合った進め方が可能で、専門知識を持ったスクールカウンセラーも在籍しています。
全国各地にキャンパスや学習センターを設けている私立の広域通信制高等学校です。WEB授業を利用した在宅コースや登校コースがあります。生徒ひとり一人の状況に合わせた無理のない方法をサポート。生活カウンセリングなどにも応じています。
私立の広域制通信高校です。一人ひとりに用意された学習支援プラットフォームでネット授業が受けられます。その他にも、SNECと呼ばれる不登校傾向や発達障がいの生徒むけに整えられた補習・学習支援スペースもあり、教師や支援員、相談員が協同してサポートしてくれます。
長崎県で初の広域通信制高校です。登校スタイルでは卒業と同時に仕事に役立つ資格が取得できるように、ボディケアや整体、簿記、医薬品登録販売者、パソコンなどの多様な選択授業を用意しているのが特徴です。
熊本県山都町に本校舎を構えている広域制の通信制高校です。埼玉県には大宮にキャンパスがあります。「登校」「オンライン」「登校+オンライン」の3スタイルから選択でき、さらに大学進学や留学を目指すコースなどに分かれています。
私立の広域制通信高校です。在宅での学習を選択する場合は、必要なアプリがインストールされたiPadが支給されて勇志国際オリジナルのオンデマンド授業で学習を進めていきます。チャットでの質問や相談も可能。スペシャルスクーリングは本校のある熊本県天草で合宿スタイルで行われます。
沖縄で年に1回の集中スクーリングができる私立の広域制通信制高校です。普段の在宅学習は送られてきた教材で学習してレポートを学校に提出していきます。担任制を採用しており、学習のことや不安な事はいつでも相談できます。
専門教育機関と提携し、多彩な専門分野課程も学べる私立の通信制高校です。在宅で学ぶコースと登校コースがあり、埼玉県には大宮に学習センターが設けられています。カウンセラーの資格を所持した教師が各学習センターに常駐してサポートにあたります。
学校法人角川ドワンゴ学園が運営する私立の通信制高校です。大宮や川口、春日部などにあるキャンパスに通う登校スタイルのほか、ICTを活用した在宅学習、個人指導コースなど生徒のニーズに応える多彩なスタイルとコースがあります。
「早稲田予備校」などを運営する学校法人早稲田学園による通信制高校です。2022年4月に開校したばかりで、埼玉県の飯能市に本校があるほか、川越と所沢にもキャンパスがあります。不登校の生徒への教育相談室の設置や少人数制による学び直しなどのフォロー体制が整っています。
通信制高校の入学試験は「面接・作文・書類審査」という内容が多く、学科試験を実施しない学校がほとんどです。「レポート提出+スクーリングの参加」を積み重ねれば単位を取得するのは難しくなく、発達障がいなどで学習が遅れがちのお子さんでも、入学と卒業は全日制高校よりもハードルは低めです。
全日制高校の場合、一クラスに約30人の生徒がおり教師にきめ細やかな指導を求めるのは難しいです。しかし通信制高校は、少人数制のクラスであったり、在宅でマンツーマンで相談できるメリットがあります。また、多くの通信制高校にはカウンセラーが在籍していて、学生生活や心の不安などにも対応してくれます。
通信制は学習の配分を自分で決められます。例えば朝が弱い人であれば、午後から学習に取り組むことも可能です。また、最近の通信制高校には、興味や就職に役立つ多彩な専門科目を設置している高校が増えています。自分の興味や得意分野を集中して学べるのが通信制高校のメリットです。
通信制高校では、自宅学習が中心となるため、騒音や光などの刺激を自分で調整しやすい環境が整っています。教室の環境に敏感なお子さんでも、快適な自宅で学ぶことで集中力を高めることができます。また、スクーリング時にも感覚過敏に配慮した環境が用意されていることが多いです。
毎日の通学や集団生活によるストレスが少ないため、対人関係に不安を抱える発達障がいのあるお子さんにとって、心理的な負担が軽減されます。オンラインでのコミュニケーションを選択できる学校もあり、徐々に人間関係を築くことが可能です。
多くの通信制高校では、オンライン授業や学習管理システムを導入しており、視覚的な教材や動画コンテンツが充実しています。これにより、情報処理の特性が異なるお子さんでも、理解を深めやすくなります。
通信制高校では、担任制を採用している学校が多く、定期的な個別面談が設けられています。学習面だけでなく、進路や生活面についてもきめ細かなサポートを受けられます。
通信制高校では、興味関心に合わせた科目選択が可能です。得意分野を伸ばす機会が多く、資格取得のサポートも充実しています。将来の進路や就職に向けた準備が進めやすい環境が整っています。
通信制高校を選択する際は、サポート体制を考慮する必要があります。学校によって特色や支援体制が異なるため、慎重に選ぶことが重要です。学校見学やオープンキャンパスに参加し、実際の雰囲気を体験することをおすすめします。
発達障がいのあるお子さんにとって、学習面での個別サポートは非常に重要です。各生徒の学習スタイルや進度に応じた個別カリキュラムの作成が行われているか、定期的な個別相談の機会が設けられているかを確認しましょう。また、少人数クラスでの個別指導が実施されているかも重要なポイントです。これにより、お子さんの特性に合わせた学習環境が整います。
心理面でのサポートも欠かせません。発達障がいのあるお子さんは、学習だけでなく心理的な支援も必要とすることが多いです。常勤のカウンセラーや臨床心理士が在籍しているか、校内に相談室が設置されているかを確認することが大切です。専門家による支援は、お子さんの心理的な安定と成長に大きく寄与します。
さらに、専門課程の授業やカリキュラムが受けられるかどうかも重要です。特定の分野に強い興味や才能を持つお子さんには、その分野に特化した専門的な授業が用意されているかを確認しましょう。
発達障害には、自閉症スペクトラム障害や学習障害、注意欠如・多動性障害などがあり、さらに正式な診断はされていなくてもグレーゾーンの領域のお子さんや、複数の特性を持つお子さんがいます。
こういった障がいの特性を保護者が把握していないと、適切な学校選びができません。お子さんの特性では難しい内容を要求する学校に入学すれば、自己肯定感がさがったり、周囲と異なることでいじめのターゲットになるなど二次的被害が生まれてしまうからです。
お子さんの特性をしっかりと把握したら、次はその特性に合うサポート体制が整っている学校をピックアップしていきましょう。
在宅でも学習や心理面でのサポートをしてくれるか、登校コースであればどんな学習指導があるのか(例:中学の学び直しや進学コースなど)、高校生活での不安を相談できるカウンセラーなどがいるのかなどです。リストアップした学校へは直接出向き、見学や面談して雰囲気や様子を確認してお子さんが快適にスクールライフを送れるような学校を選んでください。
通信制高校には専門分野の課程を設けている学校が多くあります。コンピューター関連や英語関連の検定資格試験に力を入れていたり、美容やクリエイティブ関連、ダンスや芸能関連などです。他にも人間関係を構築するのが苦手な子のためにSST(ソーシャルスキルトレーニング)のコースを設けている高校もあります。
「高卒」という肩書だけを目指すのではなく、好奇心を刺激するような授業や将来に向けて動き出せるような科目があれば高校に対するモチベーションが上がる可能性もあります。そういった多彩な方向性を用意している通信制高校の存在をお子さんにアピールするのもよいでしょう。
発達障がいのあるお子さんは、高校生活において様々な面で困難を感じることがあります。学習面では、授業の内容理解や板書を写すこと、テストでの時間配分などに苦労することが多いです。また、対人関係においても課題が生じやすく、クラスメイトや先生とのコミュニケーション、グループワークやペアワークへの参加に不安を感じる場合があります。
感覚過敏による問題も見られ、教室の騒音や蛍光灯のちらつき、体育の授業での身体接触、給食や家庭科の調理実習での匂いなどに強い不快感を覚えることがあります。時間管理やスケジュール管理も難しく、提出物の期限を守ることや授業の切り替え、部活動と学習の両立に苦心する傾向があります。
さらに、環境の変化への適応も課題となります。新しい学校生活のリズムに慣れるのに時間がかかったり、行事や校外学習での予定変更に対応できなかったりすることがあります。進路選択や将来の計画を立てることにも困難を感じる場合が多いです。
多くの全日制高校や定時制高校では、発達障がいのある生徒への理解と支援が進んでいます。入学前に学校と相談し、必要な配慮や支援について確認することが大切です。また、通級指導教室が設置されている高校もあり、個別の支援を受けながら通常の授業に参加することも可能です。
お子さんの特性や希望、将来の目標に合わせて、適切な学校形態を選択することが重要です。必要に応じて、特別支援教育の専門家や学校の進路指導担当者、医療機関などに相談しながら、最適な進路を見つけていくことをおすすめします。そのためには、以下のチェック項目について状況をまとめておくとよいでしょう。
目的や特徴から選ぶ!
おすすめの通信制高校
・技能連携校
通信制高校は、学校によって力を入れている分野や強みが異なります。
ここでは、学校に求めるサポート体制や通信制高校に入学する目的別でおすすめの通信制高校を紹介しているので、
自分自身やお子さんの個性、希望の進路に合った通信制高校を選びましょう。