英語教育に強みを持つ通信制の高校、クラーク記念国際高等学校の特徴や評判などを紹介します。全国1万人以上の生徒が在籍する、日本最大の通信制高校で、クラーク博士の精神を理念とし、唯一クラーク家から認められた教育機関。やりたいことや目指したいことの実現のための、後押しをしてくれるような学校です。
引用元:クラーク記念国際高等学校(https://www.clark.ed.jp/)
クラーク記念国際高等学校は、全日型の週5日通学を基本としているのが大きな特徴。もちろんe-ラーニングの自宅学習主体で月1~2日通学するコースや、週に数日通学するコースもあります。
全日制の高校と同様に、制服を着て週5日通学するスタイルです。総合進学コースや国際コースはこの週5日通学スタイルの中に含まれます。全日制と同じような通学スタイルですが、より柔軟にカリキュラムを組むことが出来るため、個々人にあった勉強ができることがメリットです。またもし週5日進学が難しいなとなってしまった場合でも別の通学スタイルに変更することが可能です。その場合にも高校卒業資格は取得できます。
1週間の授業数を6・12・18コマの中から選択して、週に1~5日通学するコース。大学受験の対策授業も含まれます。なお、クラーク記念国際高等学校には難関大学進学の特化型コースもあり、これは関東だと横浜キャンパスの特別進学専攻に限定されます。総合進学コース、オンリーワンコース、フレックス学習コース、Web学習コース、キャンパスごとに特色のあるコースを揃えています。
ウェブ学習システムを通じて、自分のペースで勉強したいという人におすすめの通学スタイルです。通学頻度は少ないですが、そんな自宅学習中心の生徒に対しても担任が付くのがクラーク記念国際高校の特徴。生活や学習に関する相談などがしっかりできます。また途中で通学スタイルを変更することも可能。最初は自宅学習が良いと思っていたけれど、やっぱり学校に通いたいな、と思った際には通学型に変更することもできます。
クラーク記念国際高等学校の最大の特徴といえば、教師力。生徒一人ひとりを見逃さない教師のレベルに自信があります。教員は内閣府認定公益財団法人こども教育支援財団が認定する、学級運営、生徒指導など教育分野に特化した資格を取得します。研修期間は年間70時間に及び、1年目の教員にはこの資格取得のための研修を年間を通して実施していきます。
主要キャンパスでは、約330名の教員がカウンセリングの有資格者です。生徒の心が読める教員が大勢いますので、状況に合わせた迅速な対応ができます。
パーソナルティーチャー制度といって、教員を生徒が選んで学習することができます。高校生活をサポートしてくれる先生を生徒が選ぶことで、より信頼を築くことができます。生徒の実力を最大限に引き出すために、「授業力研修」や「教職員学力テスト」を行い、授業アンケートなどにより、教師力=教える力を磨いています。
2016年度は1,327名が現役合格をし、中でも国公立や早慶上智、関関同立など難関大学へも合格者が出ているようです。一部ですが、実際の進学実績から主な学校をピックアップして紹介します。
大阪大学、首都大学東京、大阪教育大学、岡山大学、山口県立大宅、広島市立大学、長崎大学、琉球大学、上智大学、東京理科大学、学習院大学、青山学院大学、明治大学、法政大学、成蹊大学、慶應義塾大学、早稲田大学、武蔵野美術大学、神奈川大学、神田外国語大学、東京女子大学、フェリス女学院大学、中京大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、関西外国語大学など
早稲田や上智などの名門校も含め、指定校推薦枠が300以上あります。300という数は日本全国の私立大・短期大の約1/3にあたり、いかにクラーク記念国際高校が指定校推薦についての実績が豊富かを表しています。その中から一部を紹介します。
札幌大学、函館大学、東北学院大学、弘前学院大学、石巻専修大学、上智大学、法政大学、神奈川大学、神奈川工科大学、横浜薬師大学、中央学院大学、東京工芸大学、湘南工科大学、日本経済大学、日本福祉大学、名古屋学院大学、山梨学院大学、長野大学、中京学院大学、関西外国語大学、神戸学院大学、奈良大学、関西国際大学、兵庫大学、広島工業大学、九州産業大学、九州国際大学など
通信制高校、クラーク記念国際高等学校の在校生や卒業生の口コミを紹介します。
「自分の習熟度に合わせて授業を選べるので、中学の時にわからなくなっていたことも含めて、ここでは理解できるようになりました。今は資格試験合格を目指して頑張っています」
「もともとはあまり英語が得意ではなかったのですが、クラークで英語を学ぶうちに大学進学を意識するようになり、第一志望に合格することができました。担任の先生には視野を広げることの大切さを教えていただき、自分も教師を目指して勉強中です」
「自分のやりたいことに合ったコースやプランを選べるのがいいです。今まで以上に勉強が好きになりました。勉強したい人は、たくさんスクーリングをして色々学べます。大学受験や中間・期末試験のような高校での一般試験までしっかりと丁寧にサポートしてもらえます。大学への推薦を目指しているなら、面接試験の指導も受けられます。」
「中学校から不登校になっていたので、中学校レベルの勉強も大変でした。通信制クラスで入学して、無理なく自分の好きな時に勉強することができています。勉強のペースについていけるかが心配でしたが、あっという間に勉強が楽しくなりました。メンタル面で落ち込む時には、カウンセリングの先生が優しくフォローしてくれます。」
「もともと不登校でしたが、通信制で楽しく勉強できています。通信制ではあるけど、仲の良い友達もしっかりできるので嬉しいです。中学校の勉強内容もイマイチでしたが、先生が丁寧に教えてくれるので安心です。通信制でも目標を持って頑張れば3年で卒業資格を取れます。スクーリングでは色々なイベントがあるので、勉強以外でも充実しています。」
「小学校からいじめに遭い、家に引きこもるようになりました。中学校にも卒業まで行きませんでした。高校には行く気がしませんでしたが、見学したクラーク記念国際高等学校の先生がとても親切で楽しく話せたので、入学しました。自分と同じような問題で入学してきた生徒も多いので、すぐに友達が増えました。先生たちに勉強だけでなく楽しく高校生活を過ごせるようにサポートしてもらえて感謝です。」
「高校に入学した当初は大学進学などは目標にしていなかったのですが、学校や先生の雰囲気、サポートの丁寧さで進学を目指しました。結果無事に志望校に合格出来ました。クラーク記念国際高等学校での経験を通して、努力することの大切さ、努力することで夢は叶うことを学びました。高校生活全体の経験は私の自信にもつながりました。」
「通信制高校ということで、当初は抵抗があったものの普通の高校と同じように、のびのびと勉強も高校生活も楽しめる学校でした。先生たちの雰囲気や生徒一人一人に対する接し方も温かいので、居心地の良い学校です。通信制であっても、資格取得のために先生たちが丁寧にサポートしてくれます。通信制高校に抵抗がある人にもおすすめできる高校です。」
「この高校を選んで本当に良かったと思える、とても楽しい学校です。自分の興味がある色々なコースがあるので、毎日通いたくなる学校です。授業内容も楽しく充実しています。通信制もあるので、毎日通学することは大変な人も楽しく勉強できます。転入前に取得していた高校1年生の単位を引き継ぐことができるのも助かります。」
「中学生の時に両親が突然離婚したことをきっかけに学校には全く行かなくなりました。生活態度も荒れていました。どこの高校へ行くかも真剣に考えていませんでしたが、ビルから出てくる高校生を見た時にクラーク記念国際高等学校を知りました。その時の生徒の様子が笑顔でとても楽しそうな感じが印象的でした。それがきっかけで入学しましたが、とても充実した高校生活でした。」
「中学校で登校拒否になったので、毎日学校に通学するスタイルに抵抗がありました。それで週1日のスクーリングで後は自宅で勉強できる通信制にしました。色々なコースがあり、楽しく勉強できるので少しずつスクーリングの日数を増やしていきました。2年制からは、毎日通学するようになりました。資格も取得し、希望する仕事にも就職することができ、とても感謝しています。」
「入学したのは、自分がしたいことにしっかりと時間を使えるからでした。自分のペースでしっかりと勉強をしていれば、通信課程でも必ず卒業できます。小さい時から劇団に所属していたので、そのための練習時間や地方での公演に行くためには普通高校には進学できませんでした。劇団も高校生活も充実した3年間だったので、あっという間に卒業の日を迎えました。」
1万円前後
初年度のみ、入学金が必要です。
1単位あたり8,000円
年間13,000円前後
1週間の授業日数を1~5日から選べるフレックス学習コースでは、選択する日数によって授業料が異なります。
14万円前後
初年度のみ、入学金が必要です。
年間45万円前後
年間30万円前後
全日制のコースは授業料のほか、制服や体操服の購入が必要です。費用は各キャンパスによって異なりますのでお問い合わせ下さい。
キャンパスによって入学金や授業料などの費用は異なります。表示金額は目安となりますので、詳しい学費は各キャンパスにお問い合わせください。
奨学金制度や高等学校就学支援金制度も各キャンパスで利用できます。一部のキャンパスでは、独自の学納金減額制度もあるようですので、学費の支払いに不安な方は各キャンパスに問い合わせてみると良いでしょう。
クラーク記念国際高等学校の学費はキャンパスによって異なるので問い合わせる必要があります。ここでは関東のキャンパスに関する情報を紹介します。
所在地 |
東京キャンパス |
東京都新宿区高田馬場1-16-17 JR山手線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩5分 |
---|---|---|
単位制キャンパス東京 |
東京都新宿区高田馬場1-16-17 JR山手線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩5分 |
|
インターナショナルコース(東京) |
東京都新宿区高田馬場1-16-17 JR山手線「高田馬場駅」早稲田口より徒歩5分 |
|
秋葉原ITキャンパス |
東京都千代田区外神田6-5-12 JR・つくばエクスプレス・日比谷線「秋葉原駅」より徒歩8分 |
所在地 |
さいたまキャンパス |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町2-69-5 JR「大宮駅」東口より徒歩12分 |
---|---|---|
単位制キャンパスさいたま |
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-20-1 大宮中央ビルディング4F JR「大宮駅」東口より徒歩10分 |
|
所沢キャンパス |
埼玉県所沢市北秋津788-3 西武新宿線・池袋線「所沢駅」東口より徒歩7分 |
所在地 |
千葉キャンパス |
千葉県千葉市中央区松波1-1-1 JR「千葉駅」西口より徒歩5分 |
---|---|---|
単位制キャンパス千葉 |
千葉県千葉市中央区弁天1-2-1 JR線「千葉駅」西口より徒歩1分 |
|
柏キャンパス |
千葉県柏市旭町2-2-3 JR「柏駅」南口より徒歩3分 |
所在地 |
横浜キャンパス |
神奈川県横浜市西区桜木町4-17-1 JR「桜木町駅」より徒歩5分 |
---|---|---|
単位制キャンパス横浜 |
神奈川県横浜市中区花咲町 2-65-6 コウノビルMM21 8F JR線「桜木町駅」より徒歩1分 |
|
横浜青葉キャンパス |
横浜市青葉区新石川2-5-5 東急田園都市線「たまプラーザ駅」南口より徒歩3分 |
|
厚木キャンパス |
神奈川県厚木市旭町1-32-7 小田急線「本厚木駅」より徒歩5分 |
単位制の通信高校で、深川、旭川、札幌、秋田、仙台、いわき、宇都宮、前橋、桐生、長野、岐阜、静岡、浜松、掛川、名古屋、愛知、豊田、奈良、京都、天王寺、梅田、芦田、三宮、三田、豊岡、姫路、広島、岡山、鳥取、米子、高松、小倉、北九州、福岡、鹿児島、久留米、大分、佐賀、長崎、宮崎、熊本、沖縄など全国にあります。
あなたに合ったおすすめの通信制高校はここ!