特別進学コースがある通信制高校、KTC中央高等学院の特徴や口コミなどを紹介します。
引用元:KTC中央高等学院(http://www.ktc-school.com/)
厳密にいえばKTC中央高等学院はサポート校で、屋久島おおぞら高等学校という通信制高校に入学して、普段はKTCで授業を受けるという形になっています。大自然に囲まれた屋久島でのスクーリングは年1回。この2つがセットになっているのが大きな特徴です。
生徒のレベル別指導で学力を伸ばすためのコースで、対面授業や映像教材、習熟度別テキスト学習などを組み合わせた上に、個別フォローで理解を深めるメソッドです。英語はネイティブ講師による授業で、希望者には留学プログラムも用意されています。
一人ひとりに合わせた指導とカウンセリングによって、規則正しい生活や、生活習慣の改善にも繋がります。確実に3年間で卒業でき、自由な形にはまらない高校生活が送れます。
メンタルサポートも充実していて、アドバイスや指導が行き届いています。進学を目指す生徒や、まだこれから考える生徒、自分がやってみたいことや夢が見つかります。
ウィークデイコースは、週5日の登校日数でしっかり学びます。ツーデイコースは、週2日の登校です。他にも、サタデイコースがあり、週1日土曜日の登校になります。選べて通えるので、仕事と両立して学ぶことができます。
マイティーチャー制により、生徒が先生を選んで学習ができます。自分が好みの先生や話しやすい先生を指名できるので、気軽に相談ができたり、問題や悩みの早期解決に繋がります。
初登校より1週間から2週間で、多くの先生とコミュニケーションを取ってみたり、候補の先生の授業を受けてみて、決めることができます。
KTC中央高等学院のスタッフは、全員がメンタルサポートの研修を受け、生徒との向かい方などの知識を身につけています。生徒の悩みや不安、問題を解決できます。
誰にもいえないで抱え込んでしまっている生徒や、家族のことや自分のことでのトラブルへのアドバイスを行うことで、少しでも生徒の負担を減らし、勉強や好きなこと、やってみたいことに専念できるようなサポートを行います。
家族支援カウンセラーの資格を持ったスタッフもいます。
卒業生の主な進学実績は北海道大学、筑波大学、九州大学、青山学院大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、立教大学、早稲田大学など。その他、短期大学や専門学校への進学実績が多数。
画像引用元:KTCおおぞら高等学院 進学コース
http://www.ktc-school.com/course/tokushin/
通信制高校には珍しく、難関大学や有名大学への進学実績が多いことにも注目です。
大学や専門学校の進学を目指す生徒のために、個別指導、対面授業、映像・プリント教材などを効果的に取り入れています。
インターネットを利用したオンライン学習では、一方的な講座だけではなく、講師とのリアルタイムのやり取りができるweb授業も導入しています。
回数無制限で23時まで自宅で学習できるため、マイペースで学習を進められます。個人の学力に応じて、必要な場合には中学校の復習にさかのぼり基礎学力を定着させるよう導きます。
一人ひとりの受験生の夢を叶えるべく、あらゆる方向から手厚くサポートするため、在校生や卒業生からの評判も上々です。また、屋久島おおぞら高等学校の指定校推薦枠も使えるため、日頃から勉強を頑張っている生徒の励みにもなっています。
学習障害や発達障害など配慮が必要な生徒の個性を理解するべく、教職員が保護者とともに講座やワークショップなどを通じて常に学びの場を設けています。
生徒個人の適性を尊重し、困っている現状や問題点を把握します。さらに、ヤル気を引き出しながら能力を伸ばせるよう応援していきます。
通信制高校は、毎日登校せずにすみ、クラスというくくりもないため、誰にも気兼ねせずにマイペースで学習できます。週2日や1日の通学でも無理なく高卒資格を取得できます。
個別学習とクラス形式があり、学習進度に合わせて選べる自由度もやる気に繋がっています。不登校の生徒にとって安心できる居場所で自分を見つめ直し、進学を希望する生徒には万全のフォロー体制で応援します。
画像引用元:KTCおおぞら高等学院 ネイルコース
http://www.ktc-school.com/course/nail/
トライアルレッスンでは、スポーツ、ホビー、スペシャリスト、ライセンスのジャンルからさまざまなレッスンを幅広く体験することができます。
自分が知らなかった世界を知ることで、チームワークの大切さを学んだり、プロの素晴らしい技術に触発されその道を目指したりと、トライアルレッスンを通して、自分のやりたいことや将来の夢を見つける生徒もたくさんいます。
全国の生徒が、フットサル、ミュージック、ダンス、イラスト、ネイルなどの部門別に分かれて成果を競い合うKTC杯は、キャンパスを超えて盛り上がるイベントのひとつです。
アルバイトをする事情はさまざまです。進学のための資金作り、留学費用を貯めるため、好きな仕事に就くための下積み、家計を助けるため、などさまざまな目的をもった生徒がいます。
この学校の特色は自分の好きなペースで通学できることがメリットです。学業優先ではあるものの、自分なりに時間を捻出してアルバイトに勤しむことができます。
目的を持って何かに集中できる生徒は、他の面でも集中力を発揮して成果を上げることが多いです。勉強と両立して志望する進路についた卒業生もたくさんいます。
グローバル教育にも力を入れていて、カナダにKTCのバンクーバーキャンパスがあります。世界で住みやすい都市の上位に選ばれた旅行者にもやさしい街で、安心と安全を重視した多数のプログラムを運営しています。
コースは、6カ月、3カ月、2週間、1週間の選べる4つの留学プログラムの中から選ぶことができます。また、個人留学の場合は、特別措置として留学中の授業料が免除される特典もあります。
初めての海外体験で、身をもって英語が大切であることを経験し、帰国後はさらに熱心に英語の勉強に取り組む生徒も大勢います。海外で自ら考え行動するという大きな体験によって、自分に自信がつき成長を実感することでしょう。
通信制高校、KTC中央高等学院の在校生や卒業生の口コミを紹介します。
「私はあまり勉強が得意なほうではありませんが、それでも先生が親身になって教えてくれるので、授業についていけなくなることはありませんでした。 先生にも友達のような感覚で気楽に相談できるので、わからないところがあってもそれほど不安にならずに学校に行けました。」
「在校生の子供は毎日楽しそうに通学しています。 最初は通信制高校ということで、自学学習だけではたして十分なのだろうかという心配がありましたが、KTC中央高等学院におキャンパスは全国にあるため、自分のスタイルに合わせて通学できるので安心しています。 」
「マイティーチャー制といって、担任の先生を選べる制度があります。 また時間にとらわれることなく自分のペースで勉強ができるので、必要以上に焦ったりすることなく落ち着いて勉強を進めることができます。 学校での授業もわかりやすく、クラスも少人数制なので質問もしやすいので、授業についていけなくなる心配もありません。 」
「KTC中央高等学院では、頻繁にオープンキャンパスを開いています。 そのため、入学前に学校の雰囲気やシステムを知ることができるので、安心して入学することができました。 また、担任の先生を選べるマイティーチャーという制度もあり、、自分に合った先生に教えてもらえるので精神的にも楽に過ごせます。 」
「中学生のときは勉強が難しくてついていけず諦めかけていたのですが、KTCでは授業内容が難しすぎず自分のペースを保って勉強ができるので、僕も続けることができています。 また、過度な干渉がない反面、先生のサポートが充実しているので、わからないところがあっても取り返すことができます。 」
「通信制の高校というと、どうしても無機質な感じを想像してしまっていましたが、実際には勉強やスクーリングの際にも充実したサポート体制で、ただ単に高卒資格を得るだけの場所ではなく、かけがえのない仲間と楽しい思い出を作る学校でした。 もちろん勉強についても、わからないところはしっかり教えてくれて、無事卒業することができました。 」
「私は以前通っていた高校が合わず、あまり通学できませんでしたが、KTCに転校して本当に良かったと思っています。 学校での人間関係に悩んでいたり、人付き合いが苦手だったりする人でも、この学校の雰囲気の中では安心して学校生活が送れると思います。 私自身、誰にも打ち明けられないような悩みを話せる仲間ができて、人生に新しい道が開けました。 」
「学校でのいじめが不安な人は多いと思います。私も最初はいじめのことが気になっていて投稿するのが不安でした。 ですがKTCではそういった心配はないと考えていいと思います。 それどころか、気の合う友人を見つけることができたので、雰囲気や人間関係は良好だと思います。 安心して入学して下さい! 」
「勉強面だけでなくスクーリングも充実しており、人との繋がりを得ることができました。 学校の雰囲気も自分に合っており、リラックスして通学できたと思います。 学校には自分と同じような境遇の生徒が集まっているので、悩みや目標などで共感を得られるのもいいことだと思います。 これからもここで得た人間関係を大切にしていこうと思える学校です。 」
「僕には仲の良い先輩がいるのですが、その先輩がKTCに入学できなかったことをずっと悔やんでいました。 そこで、その先輩のためにも僕自身が入学したいと思い、KTCを選びました。 両親には反対されましたが、僕は入学してよかったと思っています。 小学校の頃からいじめにあっていた僕ですが、KTCではそういったこともなく楽しい学校生活を送っています。 」
「私がKTCに入学したのは、4月に入学した高校を中途退学したことがきっかけでした。 その後、通信制高校を色々と探してみましたが、学校に行く時間や曜日を自由に選べて、自分の学びたいことによってさまざまなコースを選ぶことができるKTCに入学することに決めました。 KTCでは年齢などに関係なく、いろいろな人と交流が持てて、充実した学校生活を送っています。 」
KTCに在籍していた息子は、無事卒業を迎えました。 前に在籍していた高校では、息子は入学直後から問題を起こし、私は何度も学校に出頭していました。 そんな状態を変えたくて必死に別の学校を探していたときに見つけたのが、KTCの新聞広告でした。 最初はやはり問題行動が多かったものの、入学から1年を過ぎる頃には行動が改善していきました。 KTCに入学させて本当に良かったと思っています。
0円
屋久島おおぞら高等学校への入学金5万円が別途必要です。
年間48万円
一括払いか、2回に分割しての支払いが可能。
また、屋久島おおぞら高等学校の授業料が別途必要になります。履修科目により異なりますが1単位1万円。年間で平均25万円前後かかります。
0円
屋久島おおぞら高等学校への入学金5万円が別途必要です。
年間24万円
一括払いか、2回に分割しての支払いが可能。
屋久島おおぞら高等学校の授業料が別途必要になります。履修科目により異なりますが1単位1万円。年間で平均25単位前後です。
要問合せ
屋久島おおぞら高等学校への入学金5万円が別途必要です。
年間18万円
一括払いか、2回に分割しての支払いが可能。
屋久島おおぞら高等学校の授業料が別途必要になります。履修科目により異なりますが1単位1万円。年間で平均25単位前後です。
各コースで屋久島おおぞら高等学校の施設費5万円が別途必要になります。
通学するキャンパスによって異なりますが、地域によっては奨学金制度が利用可能。また、「高等学校等就学支援金」を受けられます。各家庭の収入によって国から支援金を受けられる制度です。
国の教育ローン、日本政策金融公庫の対象校にもなっています。最大350万円のローンが返済期間15年で借りられますよ。高校在学期間中は利息のみの支払いもOK。奨学金と併用できる制度です。
全国展開する通信制高校・サポート校です。北海道、関東・甲信越、東海・北陸、近畿、九州・沖縄、バンクーバーにキャンパスがあります。日本国内で全36校を展開しています。ここでは関東のキャンパスに関する情報を紹介します。
所在地 |
東京キャンパス |
東京都新宿区西新宿8-13-6 東京メトロ丸の内線西新宿駅 ①番出口より徒歩4分 |
---|---|---|
東京秋葉原キャンパス |
東京都台東区上野1-1-12ユニゾ末広町ビル2F JR御徒町駅南口より徒歩6分 |
|
立川キャンパス |
東京都立川市曙町1-14-14コアビル1・2F JR立川駅北口より徒歩3分 |
|
町田キャンパス |
東京都町田市原町田3-2-1原町田中央ビル3F JR町田駅ターミナル口より徒歩1分 |
所在地 |
大宮キャンパス |
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-150-2 JR大宮駅東口より徒歩8分 |
---|---|---|
川越キャンパス |
埼玉県川越市脇田町27-9 栗原ビル5F JR川越駅から徒歩3分 |
所在地 |
千葉キャンパス |
千葉県千葉市中央区新町22-1 新町55ビル1F JR千葉駅南口より徒歩5分 |
---|---|---|
柏キャンパス |
千葉県柏市中央町6-19 コープビル柏1F JR・東武柏駅より徒歩6分 |
所在地 |
横浜キャンパス |
神奈川県横浜市神奈川区栄町17-2 ポートサイドサクラビル1F・2F JR横浜駅きた東口より徒歩11分 |
---|---|---|
厚木キャンパス |
神奈川県厚木市中町4-9-17 原田センタービル1F・2F 小田急線本厚木駅北口より徒歩5分 |
あなたに合ったおすすめの通信制高校はここ!