引用元:勇志国際高等学校(http://www.yushi-kokusai.jp/index.php)
勇志国際高等学校は、広域通信制高校なので、全国から入学制を募集しています。最新の通信制学習システムを導入、他の通信制の高校に比べ、比較的費用が安いことが大きな特徴と言えます。大自然の中でのスクーリングなども行っています。教育指導も熱心で、サポート体制もしっかりしているので卒業までの負担が少なく、充実した高校生活を送ることができます。
楽しく学ぶことができる6つのコースが準備されています。自宅にいながらできる勉強や、ネット配信の授業を受けることができます。目的に応じて週1日から5日まで、学習センターに通学して学ぶこともできます。通学して学ぶことで、分からないことを気軽に聞くことができたり、学校での友達をみつけることができたりします。
大学受験対策の学習が自宅でできます。進学のための授業をネット配信で学習できるので、予備校などに通う必要がなく、時間の節約になります。
基礎から学べるコースです。ネイティブスピーカーと日本語教師が教えてくれます。
20歳以上の方を対象に、高校卒業を目指したコースになります。負担も少なく続けられる内容になっていますので安心です。
不登校問題電話相談をみずから校長が行い、保護者の方にどう向き合えばいいのかなどの適切なアドバイスをおこなっています。また、卒業したあと進路が決まらない生徒や悩みがある生徒の相談を受けて進学や就職ができるように卒業してからもサポートしています。
早稲田大学、中央大学、学習院大学、青山学院大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、文教大学、大東文化大学、近畿大学、大阪芸術大学、清泉女子大学、拓殖大学、明海大学、明海大学、東京経済大学、福岡大学、 川村学園女子大学、白百合女子大学、目白大学、聖学院大学、千葉科学大学、敬愛大学、放送大学、江戸川大学、東洋学園大学、長崎外国語大学、天理大学、愛知大学、熊本学園大学、志學館大学など 。
「中学生の頃は人と接することが怖かったのですが、高校では同じような人が多く、お互いに共感しあえて、少しずつ人に慣れることができました。入学して一番よかったことは、信頼できる友人と出会えたことです。入学当初は中学校で習う基礎から復習し、最終的には進学へ向けた勉強ができたので助かりました。」
「入学前に見学し、先輩・後輩関係なく仲がよくて雰囲気がいいと感じました。入学して、友達もできて楽しく通えています。人助けが好きなので、将来は作業療法士を目指しています。介護の仕事をする母の姿をみて、あんな風に人に寄り添うことのできる仕事に就きたいです。」
「息子は野球部のキャプテンをしていたのですが、顧問の先生や部員とうまくいかなくなり、ついには学校を休むようになってしまいました。勇志国際高校に入学してからは仕事をしながら学業を両立させていました。年間カリキュラムが組まれていたので、中学時代とは打って変わって、充実した日々を送れているようです。 生き生きと自信に満ちあふれている息子の姿をみると、うれしくなります。」
要問合せ
1科目:月間8,000円
2科目:月間15,000円
3科目:月間20,000円
授業料は月毎に納入する必要があります。4科目以上の受講を希望する場合は要問合せです。
1科目:年間3,000円
2科目:年間6,000円
3科目:年間9,000円
3万円
入学金は初年度のみ。
年間23万円前後
1単位あたり1万円の授業料です。新入生であれば、1年次23単位、2年次25単位、3年次26単位を修得予定。途中転入の場合は入学月や修得単位数によって金額は変わりますので、お問い合わせください。
施設備費:年間3万円
視聴覚授業料:年間3万円
教材費:年間1万円前後
日本スポーツ振興センター加入金:年間250円
この他、本校でも集中型スクーリングに参加する場合は参加費が4万円程度必要です。20歳以上であれば学費が3万円減免されます。
全日制の高等学校と同様に、各都道府県で扱っている奨学金や教育ローンを利用できます。地域によって申請方法や申し込み時期は異なりますので、各機関に確認しておきましょう。
東京、福岡、熊本に学習センターがあります。
所在地 | 千葉学習センタ− | 千葉県松戸市新松戸4-48 |
---|---|---|
勇志国際高等学校東京学習センター | 東京都文京区本郷3-3-12 ケイズビル8F |
あなたに合ったおすすめの通信制高校はここ!