おすすめ通信制高校の選び方ガイド » 東京・埼玉・千葉から通えるおすすめの通信制高校 » 自分のスタイルに合わせて選べる東京の通信制高校はココ!! » N高等学校

N高等学校

ネットでいつでも学習できる!N高等学校の特徴

N高等学校HP

引用元:N高等学校(https://nnn.ed.jp/)

創造力とグローバル社会を生き抜く力を身につけ、世界で活躍できる人材を育成する 通信制高校。 N高の入学は年に4回あるので、自分のタイミングで入学ができます。もちろん、前に通っていた高校の単位も引き継げるので転入学で友達と同じタイミングで卒業も可能。

N高等学校のインターネットの映像授業では、教科書をページ毎に解説した動画で学習することができます。ネット学習なので、通わずとも自宅で受けることが可能。他にも、ネットを最大限利用し全国の仲間とネット上でオンライン対戦をするネットの部活動があります。

N高等学校では専門的な知識と経験を持っているな講師陣が生徒一人一人に合わせた授業を行います。

普通の学校で行われているような一般的な授業スタイルではなく、統一された映像授業を提供します。N高等学校の特徴を5つにまとめてみました。

特徴1:主体的に考える力を身に着けさせる

一方的に言い聞かせて覚えさせる従来の教育スタイルではなく、生徒自身が考え答えを導き出せるようにサポートします。

N高等学校独自の「学びコーチング」を実践することで主体的な指導が可能になっています。

毎月定期的に生徒と面談し、生徒の意向・目標を再確認します。常に生徒の意思を中心した教育スタイルを行うことで目標の設定から達成までを手助けします。

特徴2:生徒がやりたいことを見つけさせる

生徒自身がやりたいこと、専念できることを見つけられるように配慮されたプロジェクト学習が実践されています。

好きなことや興味があることを多角的に捉えることで将来の自分の姿を想像し、今何をするべきなのかを見つけることができます。思春期の重要な時期を無駄にすることなく将来のための投資として使うことができます

特徴3:生徒へのサポート体制の充実

生徒と一番近い距離にある担任は面談やコーチングなどの時間を定期的に取ります。

生徒約50名に対して担任講師2名を配置することで、生徒の習熟度に合わせた指導が可能になります。

特徴4:専門家による質の高い授業

これまでのネット授業では、生徒の集中力が散漫になったり、生徒が授業の内容についていけないことが問題になっていました。

N高等学校では最新のコンテンツ力やIT技術を駆使して、ネット授業であっても実際に教室にいるかのようなクオリティを提供することができます。

予備校で人気の高い講師や経験のあるエンジニアが質の高い授業を作り出すために問題集や参考書の作成に注力しています。

生徒一人一人の理解度に合わせて授業を進めることができるので、勉強が得意な生徒はさらに深い理解を得るため授業を進め、苦手な生徒は自分が納得するまで先生に質問し、着実に理解していくことができます。

特徴5:生徒の想像力を養うカリキュラム

社会に出た時に豊かな想像力を発揮するためにN高等学校では幅広いカリキュラムを組んでいます。

映画・アニメなど多彩なコンテンツを作り出してきた実績を活かしつつ、他に類を見ないプロジェクト計画で想像力を身に着けることができます。

また、英語や中国語などの授業も行われておりグローバルなシーンで活躍する土台を形成することもできます。

自由な時間を増やして効率良いライフスタイルを送れる

インターネットの映像授業を展開しているN高等学校だからこそ、毎日通学する必要はなく、自由な時間を増やす事ができます。自由な時間は、趣味に使っても遊びに使ってもOKですし、縛られない学校生活だからこそ、勉強への意欲が湧き、効率的なライフスタイルを送る事ができます。

他者との関わりが少ないため自分のペースが守れる

専門的な知識と経験を持っている講師陣がN高等学校の強みであるため、一人一人が効率良くレベルアップ、スキルアップできる環境が整えられています。普通科だと集団授業が当然ですし、個人のレベルに合わせた授業を行う事は不可能です。

通信制高校だからこそ、自分のレベルのペースに合わせて授業を受ける事ができるので、理解度も深まります。

N高等学校の学習コースや進学実績

コース内容

コースは、ネットコース、通学コースがあります。提携スクールがあり、IT系や、美容、調理などの専門的な学習ができます。 

生徒の目標を達成するためのノウハウを教えてきた、経験豊富な実力派予備校講師が厳選した学習参考書や、最新の大学受験動向を踏まえて作成された教材で必要な実力を確実につけることができます。

自分の合格に必要な勉強を、自由に組み合わせて受講が可能。自分の自由な時間を最大限に活用しながら、志望校合格に確実な学習ができます 。さらに、学校に通うのはスクーリングの年に5日間程度で、スクーリング場所は日本の各地12ヵ所から選べます

また、大学受験を目指した生徒のために「高校基礎レベル・センター試験対策」が設けられており、学習度合いに合わせたコース選びが可能です。

提供されている教材を使って自主学習することもできますし、授業を受けながら理解を深めていくこともできます。

サポート体制

生徒一人ひとりに担任の先生がつき、学校生活やそれ以外の心配や悩みの相談にのってくれます。 学校法人角川ドワンゴがバックアップしているこの高校では、代々木ゼミナールに通って 好きなだけやりたい勉強を自由に選んで受講することができます。

50冊以上ある参考書や問題集はすべて担当の講師が考え作り出しています。スマートフォンやパソコンでも見やすいように工夫されており、移動中でも問題を解き学習できるように配慮されています。

親しみやすい講師陣とメールやチャットで意見を交換し、悩み相談などを行うこともできます。

進学実績

記載がありませんでした。

N高等学校の学費について

ネットコース(単位制・通信制過程)

入学金

1万円

授業料

年間18万円(25単位の場合)
1単位:7,200円の費用がかかります。

施設設備費

年間5万円

教育関連諸費

年間1万3,000円

通学コース(本科クラス・週5)

入学金

10万8,000円

授業料

52万9,200円

施設設備費

22万6,800円

セキュリティソフト代

5,000円

通学コース(本科クラス・週3)

入学金

10万8,000円

授業料

37万8,000円

施設設備費

16万2,000円

セキュリティソフト代

5,000円

通学コース(本科クラス・週1)

入学金

10万8,000円

授業料

22万6,800円

施設設備費

9万7,200円

セキュリティソフト代

5,000円

通学コース(プログラミングクラス)

入学金

10万8,000円

授業料

74万5,200円

施設設備費

33万4,800円

セキュリティソフト代

5,000円

全コース共通

N高等学校では、入学出願時に入学検定料として5,000円(通学コースは1万円)の支払いが発生します。通学コースの各クラスでは別途ネットコース(単位制・通信制過程)の学費が必要です。ネットコースの学費は一括納入となっており、通学コースの学費に関しては入学金・教材費以外は2分割納入が可能。

また、N高等学校では「高等学校等就学支援金」の利用ができます。国が授業料の一部を支給してくれるので、費用の負担を抑える事ができます。

提携スクール

提携スクールはいわゆる課外学習の事で、N高等学校の単位として認定されることはありませんが、将来へ繋がる進学・就職のために意義のあるものです。

N高等学校の主な提携スクールを紹介しますので、入学後ぜひ体験してみてください。

海外大学国際教育プログラム

例えば、スタンフォード大学では、高校生である14〜17歳を対象に2週間、文理学部・工学部・医学部・ビジネス学部など、あらゆる授業を学ぶことができます。

学術プログラムはもちろん、文化交流やシリコンバレー体験など、豊かな経験が可能です。

マイセレクトコース

N高等学校で高校卒業資格取得のための勉強をしながら、バンタンで自分の適職を30もの専門分野の中から受講する事ができるコースです。

N高等学校の評判

N高等学校通学コース在校生(女子)のコメント

「幼い頃から読書が好きで、本の虫と呼ばれてました。N高の存在を知り、カリキュラムに魅力を感じて、入学することにしました。自分の好きなことをとことん追求して、様々な知識を深めたいと思います。」

N高等学校通学コース在校生(男子)のコメント

「島根の高校へ通っている時に、東大へ行きたいと思いました。地元の高校での学習に不安を感じていた時に、友達に誘われ、親を説得して入学しました!現在は同じ目標に向う仲間と共に学んでいます。」

N高等学校ネットコース在校生(男子)のコメント

「N高に入学してやりたいことが二つあります。一つ目は、プログラミングと動画編集。二つ目は、イカ釣りなどの職業体験と、刀鍛冶体験をいたいと思っています。多くのことを学んで将来に繋げていきたいです。」

N高等学校通学コース在校生(男子)のコメント

「将来のために英語を勉強したいと思っていたのですが何から始めたらいいのかわかりませんでした。でも、担当の先生が動画や写真を使って分かりやすく教えてくれたので楽しく英語を習得できました。日本人にはなじみのない、過去形や過去分詞の使い方なども一つずつ説明してもらったので苦手意識を持つことなく英語を学ぶことができました。次は中国語にも挑戦したいと思っています。」

N高等学校ネットコース在校生(男子)のコメント

「高校というより、大学のゲームや漫画の研究会のような緩いイメージです。勉強するために在学しているというよりかは、同じ趣味の人との交流を持つことができるということが最大のメリットですが、正直将来は不安です。」

N高等学校通学コース在校生(男子)のコメント

授業料がとても安いので、助かっています。比較的自由が利くのえで、普通の学校より勉強できていると思います。自由な時間には、将来を考えて夢や目的について様々な事を考えられるのが良いです。

N高等学校通学コース在校生(女子)のコメント

好きなことを好きなだけやって、 高校卒業資格も貰えるのが大きな魅力です。制服も可愛く、通学コースは学校に通うペースを自分で決められるので、復習の時間をしっかりと取る事ができます。

通信制高校についてもっと詳しく知りたい

N高等学校の学校データ

N高等学校は沖縄のうるま市に本校を置き、東京、大阪にも校舎を展開しています。また2018年4月には新たに横浜、名古屋、大宮、千葉にもキャンパスを開校予定です。拡大を続けるN高等学校の関東にあるキャンパスをピックアップして紹介します。

東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県のキャンパス一覧

所在地
アクセス

東京 代々木キャンパス

東京都渋谷区代々木2-25-7 代ゼミタワーアネックス
各線新宿駅より徒歩7分

横浜キャンパス
(2018年4月開校予定)

神奈川県横浜市神奈川区栄町2-9 東部横浜ビル1階
各線横浜駅より徒歩10分

大宮キャンパス
(2018年4月開校予定)

埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-49
JR大宮駅より徒歩10分

千葉キャンパス
(2018年4月開校予定)

千葉県千葉市中央区弁天1-5-1 オーパスビルディング2階
JR千葉駅より徒歩6分

サイトマップ