引用元:勇志国際高等学校(https://www.yushi-kokusai.jp/)
学校形態 | 通信制高校 |
---|---|
コース | 進学コース/国際コース/社会人コース |
キャンパス | 東京、福岡、熊本 |
勇志国際高等学校は広域通信制高校なので、全国から入学生を募集しています。先進の通信制学習システムを導入、他の通信制の高校に比べ、比較的費用が安いことが大きな特徴と言えます。大自然の中でのスクーリングなども行っています。教育指導も熱心で、サポート体制もしっかりしているので卒業までの負担が少なく、充実した高校生活を送ることができます。
勇志国際高等学校の在校生や卒業生、保護者の口コミを紹介します。
先生たちの親しみやすさが半端ないです。わからないことがあったら先生達に聞いてみてください。わかるまでサポートしてくれます。自分は元々不登校だったけど学校に行くのが楽しいと思えるようになりました。課題も多くなくて、バイトしながらでもできます。
引用元:ユアターン通信制高校(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/yuushikokusaikoutougakkou/kuchikomi/ichiran/)
勇志国際高等学校は社会人でも通うことができる通信制高校です。僕自身も社会人として仕事をしながら学校の授業を受けています。パソコンがあれば映像をダウンロードして授業が受けられるので、年齢を心配する必要もありませんし、いつでも授業を受けられるので仕事をしながら通う生徒にはとても便利です。スクーリングもできるだけ負担が無いようにできるのでとても通いやすい学校です。
引用元:ユアターン通信制高校(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/yuushikokusaikoutougakkou/kuchikomi/ichiran/)
英語が苦手でしたがペラペラ英語を喋ってみたくて、思い切って勇志国際高等学校国際コースに入学を決めました。全くの初心者コースもあり、英語がダメダメな私でも楽しめました。無事、来月から留学することができます。
楽しく学ぶことができるコースが準備されています。自宅にいながらできる勉強や、ネット配信の授業を受けることができます。目的に応じて週1日から5日まで、学習センターに通学して学ぶこともできます。通学して学ぶことで、分からないことを気軽に聞くことができたり、学校での友達をみつけることができたりします。
大学受験対策の学習が自宅でできます。進学のための授業をネット配信で学習できるので、予備校などに通う必要がなく、時間の節約になります。
基礎から学べるコースです。ネイティブスピーカーと日本語教師が教えてくれます。
20歳以上の方を対象に、高校卒業を目指したコースになります。負担も少なく続けられる内容になっていますので安心です。
不登校問題電話相談をみずから校長が行い、保護者の方にどう向き合えばいいのかなどの適切なアドバイスをおこなっています。また、卒業したあと進路が決まらない生徒や悩みがある生徒の相談を受けて進学や就職ができるように卒業してからもサポートしています。
3万円
入学金は初年度のみ。
年間23万円前後
1単位あたり1万円の授業料です。新入生であれば、1年次23単位、2年次25単位、3年次26単位を修得予定。途中転入の場合は入学月や修得単位数によって金額は変わりますので、お問い合わせください。
施設備費:年間3万円
視聴覚授業料:年間3万円
教材費:年間1万円前後
日本スポーツ振興センター加入金:年間250円
この他、本校でも集中型スクーリングに参加する場合は参加費が4万円程度必要です。20歳以上であれば学費が3万円減免されます。
全日制の高等学校と同様に、各都道府県で扱っている奨学金や教育ローンを利用できます。地域によって申請方法や申し込み時期は異なりますので、各機関に確認しておきましょう。
公式HPに指定校推薦の記載が見当たりませんでした。詳細は、直接お問い合わせください。
学校名 | 勇志国際高等学校 |
---|---|
所在地 | 千葉県松戸市新松戸4-48(千葉学習センター) 東京都文京区本郷3-3-12 ケイズビル8F(勇志国際高等学校東京学習センター) |
アクセス | JR常磐線・武蔵野線 松戸駅より徒歩5分、流鉄流山線 幸谷駅より徒歩5分(千葉学習センター) |
電話番号 | 0120-5931-35 |
公式HP | http://www.yushi-kokusai.jp/ |
【天草本校】
目的や特徴から選ぶ!
おすすめの通信制高校
・技能連携校
通信制高校は、学校によって力を入れている分野や強みが異なります。
ここでは、学校に求めるサポート体制や通信制高校に入学する目的別でおすすめの通信制高校を紹介しているので、
自分自身やお子さんの個性、希望の進路に合った通信制高校を選びましょう。