【都道府県別】希望エリアから
通信制高校・技能連携校を探す

東北

北海道

青森

秋田

岩手

山形

宮城

福島

関東

中部

新潟

富山

石川

福井

長野

岐阜

山梨

愛知

静岡

近畿

京都

滋賀

大阪

奈良

三重

和歌山

兵庫

中国

鳥取

岡山

島根

広島

山口

四国

香川

愛媛

徳島

高知

九州

福岡

佐賀

長崎

大分

熊本

宮崎

鹿児島

沖縄

CLOSE

プラドアカデミー高等学院

独自の指導方法などに定評がある通信制高校、プラドアカデミー高等学院の特徴や口コミ評判などを紹介します。

プラドアカデミー高等学院の特徴

プラドアカデミー高等学院HP
引用元HP:プラドアカデミー高等学院
(http://www.tomon-kg.jp/)
学校形態 サポート校
コース 通学コース/オンラインコース/中等部
キャンパス 本校のみ

プラドアカデミー高等学院は学習塾・稲門学舎の通信制高校部門。同塾は個別指導に独自のノウハウを持ち、それは通信制高校のカリキュラムにも活かされています。大半の生徒が大学進学を目的としているのも大きな特徴で、サポートのしっかりした先生方による親身な指導が期待できます。その他、主な特徴は以下の通りです。

  • 教科担任制を採用、授業は完全マンツーマン方式
  • 高校卒業資格取得率が高く多くの生徒が大学進学する
  • 大学受験のプロが学習計画や入試対策もサポート
  • 通学・家庭訪問など多様な学習スタイルが選べる
  • 進学実績では医歯薬系や美術系大学にも強い
  • 個別指導学習塾として35年以上の歴史あり

プラドアカデミー高等学院の学習コース

コース内容

主なコースは6つあり、自分にあったコースを見つけることができます。プレップコースは、自分の時間を中心にできる週1~2日の通学スタイル。個別授業で1対1の学習を行います。フリーコースは、制限もなく、行事に参加する必要もない、自由なコースです。

自分のペースで登校できて、レポート作成も直接先生に質問できます。その他にも、大学進学コース、在宅コース、高卒認定コース、中学生のためのサポートコースがあります。

大学受験を成功させるコツを知り尽くした、大学入試のエキスパートである教師陣が指導。各大学の入試傾向などの情報をもとに、戦略をたてて学習計画を立ててくれるなど、将来のビジョンや目標など一緒に考えてくれます。一人ひとりの個性などをみて、目標に合わせたカリュキュラムを作成、授業の科目も相談に応じてくれます。難関大学にも合格者を多数輩出。

サポート体制

授業は、先生と1対1の個別授業を行います。先生と生徒が二人三脚で高校生活をバックアップしていきます。個別指導型の通信制単位制高校サポート校です。しっかり自分に合った環境とペースで学習できるように学習計画をしていきます。

授業はマンツーマンの個別カリキュラム

生徒一人ひとりの目標に応じて作成する、個別カリキュラムが特徴です。授業は教科担任制で完全マンツーマン指導なので、生徒それぞれ授業の時間割も違います

通学コースと在宅コースがあり、通学回数においても週1~2回のコースと週5回のコースがあるので、自分のペースで自由に勉強をすすめることができます。在宅コースでは、通学よりも在宅で授業を受けたいという生徒に、先生が訪問して授業を行います。

大学に進学する生徒が多数

通信高校のサポート校として他にはない大きな特色に、多くの生徒が大学に進学していることが挙げられます。明るくユニークで優しい教師陣は、大学受験のエキスパートで、個別指導でも合格実績の豊富な先生ばかり。

ですから生徒のメンタル面や勉強面での悩みに対する親身なアドバイスや、一人ひとりの学習計画の作成など、多方面からのサポートを行っています。もちろん各大学の入試傾向や入試形態など、しっかりとした情報を掌握したうえで、志望校合格までの戦略を組み立てていきます。

高卒認定試験合格のためのコース

高校に進学しなかった人や、中退で卒業していない人、現在通信制高校で学んでいる人など、誰でも試験を受けることができます。もちろん一度社会に出て働いた人でも間に合います。

また現在定時制・通信制・全日制高校に在籍していても受験できます。この学校の特徴であるプロの教師による1対1の個別授業で、短期間で高卒認定試験に合格する学習を確実かつ効率よく行います。

高卒認定試験に合格したあとは、大学や専門学校の受験や、各種国家試験の受験も可能になりますので、ここでしっかりと次のステップに進むための準備ができます。

中学生向けサポートコース

新しくできた中学生のためのサポートコースでは、高校進学やその先の大学進学を目指す生徒のサポートを行います。現在在籍している中学校に籍を置いたまま、コースを受講できます。

また在籍する中学校の校長の判断で、コース受講の時間数を中学校の出席日数として認めてもらえる場合があります。教師と生徒のマンツーマンでの個別指導なので、生徒の学力や個性に応じてカリキュラムを組み、高校入試までの力をつけます。

さらにそれを早期に完成させ、その後の高校基礎や大学入試レベルの学習へと中高一貫形式でのカリキュラムへ移行することも可能です。

総合学習プログラムや体育スクーリングなどの行事

どのコースの生徒にも共通した一年間の学校行事があります。月に1回の総合学習では、博物館や美術館、演奏会の鑑賞や、工場の見学、裁判の傍聴などを経験したり、各分野の講師を招いての講演会、料理体験教室、フォトコンテストなど、さまざまな経験を通して見識を深めたり、生徒同士のコミュニケーションを深める場になっています

また体育スクーリングも月1回行っており、フットサル、バドミントン、卓球、ゴルフ、ボーリング、ビリヤード、ウォーキングなどのスポーツに取り組んで汗を流します。普段は他の生徒と一緒に勉強をすることはありませんが、体育スクーリングではともにスポーツを楽しみ、思い切り体を動かしています。

プラドアカデミー高等学院の学費について

通学コース学費

入学金

53,900円

システム運営費(年間)

33,000円

学習サポート費(年間)

50,600円(初年度61,600円)

授業料

大学進学3コース:年間700,920円

大学進学4コース:年間842,820円

大学進学5コース:年間981,420円

プレップコース:年間559,020円

フリーコース:年間255,420円

オンラインコース学費

入学金

53,900円

システム運営費(年間)

33,000円

学習サポート費(年間)

50,600円(初年度61,600円)

授業料

オンライン3コース:年間700,920円

オンライン4コース:年間842,820円

オンライン5コース:年間981,420円

参照元:プラドアカデミー高等学院公式HP(https://www.tomon-kg.jp/flow/charge/)

※価格は全て税込です。

プラドアカデミー高等学院の評判

通信制高校、プラドアカデミー高等学院の卒業生の口コミを紹介します。

私の道を示してくれた

高1の時転校しました。前の学校は周りのレベルが高くて悩み、不登校になりましたが、無理なく自分のペースで勉強できるのが良い点です。高卒資格が取得できるようにこれからもがんばります

参照元:みんなの通信制高校情報(https://www.minkou.jp/tsushin/school/review/273/)

望む環境を整えてくれる学校

稲門高等学院は自分が望む環境を与えてくれる学校でした。私は途中から大学進学を志しはじめたのですが、そのための特別カリキュラムもすぐに用意してくれて助かりました。大学進学を目指す人以外でも卒業率は高いようなので、色々な目的に対応してくれる学校なのだと思います。

引用元:ユアターン(https://www.your-intern.com/tsushinsei/school/toumonkoutougakuin/kuchikomi/ichiran/)

プラドアカデミー高等学院の学校データ

キャンパスは本校のみです。

所在地 本校 東京都豊島区巣鴨1-14-5第一松岡ビル7F

目的や特徴から選ぶ!
おすすめの通信制高校
・技能連携校

通信制高校は、学校によって力を入れている分野や強みが異なります。
ここでは、学校に求めるサポート体制や通信制高校に入学する目的別でおすすめの通信制高校を紹介しているので、
自分自身やお子さんの個性、希望の進路に合った通信制高校を選びましょう。

おすすめの通信制高校・技能連携校