発達障がいを抱えるお子さんの高校選びに悩んでいる保護者の方に向けて、発達障がいの方でも通いやすい千葉県内を含む通信制高校を一覧にしてまとめています。また、通信制高校を選ぶ際のポイントも紹介していきます。
【技能連携校】
興学社高等学院
生徒の個性を把握し得意を伸ばす教育を行っている
興学社高等学院は、社会に出てから役立つコミュニケーションスキルを養えるSST(ソーシャルスキル・トレーニング)授業などを積極的に実施しています。中学校では、なかなか周りに馴染めなかったお子さんも、社会に出てから役立つコミュニケーションスキルを養うことが可能です。
WISC検査で一人ひとりの特性に合った教育を実施
興学社高等学院は入学時に「WISC検査」と呼ばれる、お子さんの発達バランスを知れる検査を実施し、お子さんの個性を活かしながら、得意なことを見つけられるようサポート。
そのため、発達障がいや軽度・中低度知的障がいを抱えるお子さんも個性を活かしながら学校生活を送り、講師陣のサポートのもと興学社高等学院を卒業できます。
幅広い分野について学びたい方におすすめの学科が総合進学科です。心理学やフォト、オフィスソフトの使い方まで、幅広い分野・領域の授業を実施しています。自分の好きなことについて学べるのはもちろん、実生活や社会生活で役立つスキルも身に付けられます。
生徒が持つ特別な感覚の養成に力を入れているのがリベラルアーツ科です。主に応用行動分析(ABA)の実践を通して、その特別な感覚を適切にコントロールし、社会生活で生かせるようにサポートを行っています。また、体験型の職業ガイダンスなど、実践型授業を取り入れています。
興学社高等学院は、1年生から3年生まで関係なく一緒にイベントなどに行くことができます!授業も一緒に受けるので、友人の輪が広がってとても楽しいです! 僕は前よりも学校生活を楽しんでいます♪
興学社高等学院は、授業の種類が豊富で、普通の学校ではできないような経験がたくさんできます。 さらに、先生と生徒の距離が近く、まるで友達かのように話せるので、私も毎日充実した学校生活を送れています。
興学社高等学院に通えて本当に良かったと親子で思っております。先生方は、とても親身に接してくれ、身体の不調もあり毎日登校はできませんでしたが、遅刻(午後から)登校でも明るく元気に迎えてくれた先生方に感謝しております。
埼玉にある キャンパスの所在地 |
千葉県松戸市新松戸4-35 |
---|---|
アクセス | 新松戸駅・幸谷駅から徒歩2分 |
電話番号 | 047-309-8181 |
私立の広域制通信高校です。在宅コースはクラーク独自のオンライン学習サイト「Webキャンパス」を活用して単位を取得して卒業を目指します。リアルな対面教育をバランスよく調整できる「ネット+通学」コースもあります。
学校法人国際学園が運営している私立の広域通信高校で、全国各地にカウンセラー資格を持つ教師が在籍している学習センターを設置しています。通学が難しい方向けに「星槎国際高等学校クラウドスクール」というオンラインコースもあります。
さまざまな学習スタイルから自分に合う方法で高校卒業を目指せる私立の広域制通信高校です。ICT端末での在宅学習や、各生徒には担任が付くほか、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーがメンタル面をサポートしてくれます。
私立の広域制通信制高校です。通学やオンライン学習だけでなく、家庭教師制や全寮制など他にはない多彩な学習スタイルがあるのが特徴です。またオプションコースも豊富にあり、興味や将来につながるコースを選択することもできます。
通学コースの他、在宅では 好きな時間にICTを活用した「Mobile HighSchool」で今の学力に合うカリキュラムから進めることができます。フェローと呼ばれる先生からのサポートや、オンラインランチタイムやオンラインホームルームで仲間たちとの交流も可能です
私立の広域通信制高校で、ICT教育を取り入れたオンラインネット学習がメインとなります。動画の授業では教え方の上手い予備校の講師が担当。わからないポイントや進路相談などは専用のページから個別指導を受けることも可能です。スクーリングは合宿タイプで実施されます。
関東エリア在住の生徒を対象に受け入れている私立の通信制高校で、本校は栃木の塩谷町に校舎を構えています。千葉県にはキャンパスがなく、距離的にはさいたまキャンパスが近いでしょう。オンラインコースはgoogle meetを使用する「ライブ」と動画配信のオンデマンドで授業を進めていきます。
年13日程度のスクーリングとレポート提出で卒業を目指す従来タイプの通信制コースから、週1日~5日の通学コースがあります。千葉県には柏市と千葉市にキャンパスがあり、各校ともスクールカウンセラーが在籍しているので安心して通えます。
東京都世田谷区に校舎のある広域通信制高校です。週1日から5日の通学コースからeラーニングでの在宅コースまで自分の都合に合わせて選べて、多彩なオプションコースを揃えているのが特徴。担任制でスクールカウンセラーも在籍するので、学習面や生活面などのサポートを受けられます。
日本航空学園は航空従事者養成の専門校です。通信課課程については普通科・航空科・メタバース工学課の3つがあり、週1日通学とオンラインスタイルから選択できます。航空関連やIT技術を専門的に学べるのが他の高校にはない特色です。
長野県上田市に本校舎のある広域通信制高校で、東京校へは通学しながらさまざまな専門課程を学ぶことができます。また、千葉の市川市にもキャンパスがあります。不登校を経験した生徒を広く受け入れているのが特徴で、三者面談や家庭訪問、教育コーチングなど手厚い支援を提供しています。
全日制の郁文館高等学校などを運営する学校法人郁文館夢学院が経営している通信型高校です。在宅型はライブやオンデマンドなどのオンラインで学習するスタイルで、希望すれば途中で通信制の通学型や全日制の高校へ転籍することもできます。
英語教育でおなじみのECC総合教育機関が設立した滋賀県高島市に本拠地がある広域通信制高校です。学習センターも大阪や京都といった近畿エリアが中心です。千葉の場合はオンラインを中心とした在宅学習と年5日間の集中スクーリングを選択することになります。
学校法人早稲田大阪学園が運営する広域通信制高校で大阪府茨木市に本校はあります。在宅コースでは、e-ラーニングやメディアの視聴をして進めていき、2期制、3年間で卒業を目指していきます。
学校法人大阪YMCAが運営している広域通信制高校で、東京の新宿区早稲田に東京校があります。通信制高校だけでなく発達障がい児支援 ASCA(アスカ)クラスを運営するなど社会福祉に長けた人材がおり、臨床心理士・公認心理師が常勤して生徒と保護者をサポートしています。
兵庫県相生市にある通信制高等学校です。千葉県内にはサポート校はありませんが、東京文京区と渋谷区に学習を支援するキャンパス校があります。一般的な通信コースは、教科書や視聴教材を利用しながらレポートを定期的に提出していくスタイルです。
岡山県の美作に本校舎を構える広域通信制高校です。東京書籍のインターネット講座やNHK高校講座を用いたレポート提出と合宿タイプの集中スクーリングで単位を取得していきます。首都圏には東京江戸川区にサポートセンターがあります。
広島市中区に拠点を構える通信制高校で、在宅コースはインターネットを活用したe-ラーニング(並木ネットスクール)で学習を進めていきます。千葉科学大学や岡山理科大学、玉野総合医療専門学校など提携した進学先があるのが特徴です。
学校法人タイケン学園が運営している広域通信制高校で、全国各地にキャンパスや学習センターを構えており、千葉県に近い場所では東京神田神保町にあります。登校0日/週~5日まで都合に合わせて選べて、多彩な専門課程にチャレンジすることも可能です。
明蓬館高等学校は福岡本校と品川キャンパスを拠点とする広域通信制高校で、在宅コースはインターネットで学習支援プラットフォームで学習を進めていきます。生徒の個性を大切にする明蓬館では、テストの結果だけでなく、ノートや作品、ブログなどの提出物も評価してくれるのが特徴です。
こころ未来高等学校は、長崎市を拠点にする第二岩永学園が運営する広域通信制高校です。在宅コースは月に2回のスクーリングと夏と冬にある集中スクーリングに参加して単位を取得していきます。2024年8月時点では、関東エリアにキャンパスやサポート校はないため、近畿エリアか九州エリアにスクーリングしに行く必要がありそうです。
ほぼネット環境だけで学習を進められる在宅コースから、千葉市中央区にある千葉キャンパスへの通学をしながら卒業を目指すコースまで多彩なスタイルを用意している広域通信制高校です。ネット部活動や英語教育の充実など魅力的な要素を多く持っています。
熊本県天草市に拠点を置く広域通信制高校で、在宅中心のコースは勇志オリジナルのオンデマンド授業で学習を進める「ネット生徒」と、日本初・VR機器を装着してアバターで卒業を目指す「メタバース生徒」の2タイプがあります。新松戸に学習センターを構えています。
沖縄に本拠地のある広域通信制高校です。年に1回、沖縄で実施される集中スクーリング以外は在宅で学習していきます。担任制を採用しており、質問や相談等はLINEや電話、メールなどでサポートしてくれます。
ヒューマンキャンパスのぞみ高校は千葉の茂原に本校を構えています。在宅中心の一般的な通信制スタイルのほかに通学コースも選べ、通学コースでは将来の仕事に役立つような専門分野の教育を受けることもできます。
ネットと通信制高校制度を掛け合わせたタイプの広域通信制高校です。ICTツールを活用した学習だけでなく、チャット形式のホームルームやネット部活、ネット運動会などをネットを通じて全国の生徒とコミュニケーションをとることができます。
千葉の船橋市に校舎を構える通信制高校です。在宅中心で月2回のスクーリングコースと、週5日の通学コースから選べます。在校生徒の約半数が過去に不登校だった経験があるという中山学園高校では、生徒に寄りそう教育方針で学習を進めるノウハウを持っています。
発達障がいには「自閉症スペクトラム症(ASD)」や「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」、「学習障害(LD)」などの診断があるほか、複数の症状を抱えていたり、診断までには至らなかったけれどいずれかの症状に近いグレーゾーンと呼ばれる状態のお子さんもいます。
発達障がいのお子さんは、集団行動や対人関係を築くのが難しかったり落ち着きがなかったり、書く・読む・計算するなどが困難であるなどひとり一人特性が異なります。
そのため、お子さんの特性を理解したうえで、その特性に合う学習面や精神面をサポートしてくれるような高校を選ばないと、入学してから「学校に馴染まずに自己肯定感を下げてしまう」「不登校になる」といったことになりかねません。
一般的に全日制の高校は、クラス単位で画一的な指導になってしまうために障がいに応じた手厚い支援を受けることが難しいのが現状です。その一方で、通信制高校であれば登校スタイルの選択や学び直しなど自分のペースで学習を進められることができ、教師も発達障がいに理解がある人材が揃っています。
オープンスクールや個別面談などを利用し、学校側と情報を共有してお子さんに合うサポートを得られるかをしっかりリサーチして選びましょう。
ひとり一人の特性が異なる発達障がいのお子さんの場合、集団での学びのスタイルよりは少人数であったり個別に学習していくスタイルのほうが合っているケースが多いです。そのため、学校を選ぶ際は、生徒ひとり一人のペースに合うような授業方式を取り入れている通信制高校であるかをチェックしてください。
例えば、通学コースであれば「少人数制で個別指導があるのか」、在宅学習コースであれば「わからないポイントをネット通信やメールなどで迅速に指導してくれるのか」などです。
発達障がいのお子さんは、周囲には理解されなかったり誤解を受けたりすることがあって、過去にいじめや孤立といったつらい経験をした人が多く、対人関係に恐怖を抱いているなど精神的悩みを抱えたまま日々過ごしているお子さんも少なくありません。
そういったお子さんの精神面の支えになってくれるよう、心理士やカウンセラーの資格を持った教員がいるかをリサーチしておきましょう。いつでも相談できる場所がある、というだけで精神的に安心できます。中には発達障がいのお子さんを抱える保護者の悩みに対しても相談できる学校もあり、心強い支えになってくれます。
発達障がいの特性を抱えるお子さんの中には、これまで集団での授業についていかなかったり不登校で授業を受けられなかった生徒もいるでしょう。そういったお子さんの多くは、高校のカリキュラムについていくのが困難なことが多いのが実状です。
通信制高校には小学校・中学校カリキュラムの学び直しを実施してくれる高校もあるため、基礎から学習しなおしたい方は、学び直しのある高校を選んでください。
SSTとはソーシャルスキルトレーニングのことです。発達障がいのお子さんは本人の意図に反して周りから誤解をされやすいケースが多く、お子さん自身がそれを修正や調整していきたいと願っているケースもあるでしょう。
ソーシャルスキルトレーニングでは、発達障がいの特性や情緒面などに配慮しながら社会的コミュニケーションスキルのつまづきを補えるようサポートを受けるトレーニングです。そういったSSTコースであったり、高等学校カリキュラム以外の専門的な授業(ex.IT関連や美容、デザイン、芸術、調理、芸能など)を設置しているかなども高校選びのチェックポイントです。
通信制高校の大きなメリットは、その名の通り通信で在宅学習で高校卒業資格を得られる点です。年に決められた日数登校するスクーリングはありますが、通常は年に12日前後、合宿制であれば5日ほどで、全日制や夜間高校と比べるまでもありません。朝が弱い人は午後や夜など好きな時間を学習に充てられますし、仕事や趣味などと両立して学習ができます。
公立や従来の通信制スタイルを維持している高校は、郵送で課題のやり取りを行っていますが、最近の私立の通信制高校ではインターネットを活用した授業や課題、教師とのやり取りも増えて一層利便性が高まっています。
もともと通信制高校へは不登校であったり発達障がいを抱えている生徒、家庭の事情などを抱えている生徒が選択することが多かった事情があり、そういった悩みを抱える生徒への対応力に優れています。
最近は特に多様性を受け入れようという社会情勢になっているため、通信制高校への注目度が高まり、生徒への柔軟な対応力とサポート体制に力を注いでいる学校が増加しています。
例えばスクールカウンセラーが常勤していたり、教師全員がカウンセラーの資格を所持しているなど多様性のある生徒の受け入れる体制を整えている高校が多くなっています。
通信制高校は全日制高校よりも入学しやすいこともメリットです。全日制高校には入学試験だけでなく内申点などもあり、不登校であったり学習面で遅れがある生徒にとって入試は簡単ではありません。
通信制高校の入試であれば、書類審査や面接、作文といった内容なので一般の全日制高校よりもハードルが低いのがポイントです。また、スクーリング以外は登校の必要がなく、制服や校風などを気にせず自由度が高いのも通信制高校の特徴です。
通信制高校の多くは学年制ではなく、単位制で学習を進めていきます。「3年以上で74単位以上を修得すること」が卒業の条件となっており、レポート提出やテストを自分の好きな時間にマイペースで進めれば卒業することができます。
決められた時間に毎日登校する必要がないため、プライベートは自分の好きなことに使えるのが特徴です。
目的や特徴から選ぶ!
おすすめの通信制高校
・技能連携校
通信制高校は、学校によって力を入れている分野や強みが異なります。
ここでは、学校に求めるサポート体制や通信制高校に入学する目的別でおすすめの通信制高校を紹介しているので、
自分自身やお子さんの個性、希望の進路に合った通信制高校を選びましょう。