高卒資格の取得を目指せる通信制高校は、自分のペースで勉強できるのが特徴。学校によっては、さまざまなカリキュラムを提供しています。他にも、高卒資格の取得を目指しつつ、通信制高校より専門的なスキルを磨ける技術連携校もあります。
ここでは、神奈川県の通信制高校の中でも、公式HPでメンタルサポートや不登校サポートについての説明を記載している通信制高校を紹介しています。
松陰高等学校 みなとみらい学習センターは、自分に合った登校スタイルを選べる広域通信制高校です。週1回のみ登校するスタイルや、午後から投稿するスタイルなどがあります。また、大学入試に備えられる各種ゼミも実施されています。
スクーリングは平常授業のほか、短期集中による履修も可能。さまざまな業界・分野のプロによる講義も受けられます。さらに在校生・保護者を対象にしたカウンセラー相談など、手厚いサポート体制が整っています。
飛鳥未来高等学校は、多種多様なコースから選べる学校です。自分のペースでスクーリングできるコースのほか、好きな科目を自由に追加できるコースを提供しています。コース選択の自由度が高く、自分の好きなことや将来の夢を見つけるチャンスがたくさんあります。
一人ひとりへのサポートも充実。担任教師が学校生活をサポートしてくれるほか、希望に合わせた進路指導も行っています。なお、姉妹校に進学した場合は学費が一部免除されるなど、卒業後も多数の制度を利用できます。
第一学院高等学校は、「生徒第一」や「1分の1教育」を大切に、生徒の学びをサポートしている学校です。通信制課程は授業からレポートの作成・提出まで、PCやタブレットで完結するのが特徴。ICTツールを活用し、時間を自由に使いながら高卒資格の取得を目指せます。
また、オンラインを活用した学習室を提供したり、ランチ会を実施したりと、さまざまな取り組みも実施されています。スクーリングは集合場所を選択可能で、教科授業以外の多彩な特別活動を体験できます。
N高等学校・S高等学校は、角川ドワンゴが運営する通信制高校です。PCやスマホ・タブレットを使用した授業のほか、希望者にはVRゴーグルを使った学習を提供しています。使用する教材も多種多様で、バーチャル学習で使用するガジェットや3Dアバターのメイクアプリなどを用できます。
スクールカウンセラーが在籍しているのも特徴。生徒の悩みや相談に耳を傾け、スクールライフと学習の両面をサポートしています。
NHK学園は、教師によるチームサポート体制を整えている学校です。NHK高校講座とネット学習システムを使い、自分のペースで学べる学習環境を提供しています。また、オンラインでレポート提出とカリキュラムの管理ができるため、スマホやタブレットでも学習を進められます。
スクーリング会場を自由に選べるのも魅力。関東地方を中心に、全国各地に提携会場があります。スクーリングは月1〜2回の登校と集中会場での4日間の2パターンがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。
目的や特徴から選ぶ!
おすすめの通信制高校
・技能連携校
通信制高校は、学校によって力を入れている分野や強みが異なります。
ここでは、学校に求めるサポート体制や通信制高校に入学する目的別でおすすめの通信制高校を紹介しているので、
自分自身やお子さんの個性、希望の進路に合った通信制高校を選びましょう。